最先端の技術が集まる東京モーターショー、 豊かな未来はすぐそこに

最先端の技術が集まる東京モーターショー、 豊かな未来はすぐそこに

目次

「第46回 東京モーターショー 2019」が、お台場・東京ビッグサイトにて行われました。
今回のモーターショー、関東地域ではいつもよりも多くの報道があり、モーターショーへの力の入れ具合が感じられたような気がしました。
従来のモーターショーは、各メーカーから新発売予定の車のお披露目が主でしたが、それに加え今回は、各社から未来の技術を体感・体験できるブースがたくさん出され、クルマを見る以外の楽しみを用意したショーとなったことが、大きなポイントなのではと思います。

実用的なロボット最新技術

例えば、複数のロボットが来場者を楽しませるために、各ブースでおもてなし。じゃんけんやあっち向いてホイで楽しませてくれる人型ロボットや、バスケットのロングシュートで魅了するロボット、そして会場内を移動して必要なご案内をしくれるロボットなど、ショーのために働くロボットを身近に感じられました。
ほかにも、買い物や散歩の際に荷物を持って自動追従する生活支援ロボットや、ペットや赤ちゃん、看護用の見守りAIロボットなど、実用的なロボットの最新技術も多く見られました。

未来の通信技術も

また、顔認証技術で利用者を特定して会計ができる「顔認証決済店舗」の体験や、ネットワークを介してリアルタイムに競技空間を「丸ごと」配信・再現する“未来のスポーツ観戦”を提供する超高臨場感通信技術など、私たちの生活をよりワクワクしたものにさせてくれる未来の技術がありました。後者の技術は、スポーツ観戦以外にも、例えばコンサートホール、水族館など、別の場所に居ながらにして本物そのものの体験ができる技術。今後の実用化に胸が高まります。

前世代に向けた技術や体験

肝心のクルマはというと、車内に健康管理や健康測定設備を持った自動運転車や、乗り込んで行先を告げるだけで窓に地図が出てその場所まで運んでくれる自動運転車、空飛ぶバイクなどなど、少し前までは考えられなかった最新の技術に触れることができました。高齢者の新時代の乗り物として注目された「小さく、ゆっくりとした」1人乗り用の小型モビリティの体験ブースもありました。

お子様にはなんといっても、職業体験型施設キッザニアとコラボレーションした、モーター関連の職業の体験ブースが大人気。
実際のラリーカーの整備を体験してみたり、クルマのデザインや金型造りを体験してみたりと、若者の自動車離れが進む今、新世代にも車の楽しさを知ってもらえる工夫がされていました。

創造を超えた豊かな未来へ

各世代の悩みや課題に沿い、最先端の技術がアイデアが詰まった東京モーターショー。
各自動車メーカー発表のコンセプトカーは、ほとんどが電気自動車で、すでに高速道路では完全自動運転&車線変更も可能なシステムが標準装備された車もあります。


私たちの想像よりはるかにはやく、想像をはるかに超えた豊かな未来は、すぐそこまで来ているようです。